admin のすべての投稿

穴水サンセットセッションのご案内(令和元年9月7~8日)

恒例の穴水サンセットセッションを開催します。
今年は経工会総会を併催します。
雄大な穴水湾に面し、自然に囲まれた中で、会員同士の親睦を深め、会員ご家族の皆さんと一緒に楽しい思い出を作りましょう。
ご家族、旧友、先輩・後輩お誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
お申込みにあたっては、注意事項をよくお読みください。

日程:9月7日(土)~8日(日)

場所:金沢工業大学 穴水湾自然学苑(現地集合)リンク
   (住所:鳳珠郡穴水町由比ケ丘)

スケジュール:

9 月 7 日(土)
12:30~ 受付(1階ロビー)
13:30~ オリエンテーション(3階研修室)全員出席
14:00~ 経工会総会(3階研修室)
15:00~ 海洋活動(ハーバーからアルタイル号乗船)荒天時は中止
16:30~ バーベキュー準備、親睦会(ハーバー)

9 月 8 日(日)7:30~8:30 朝食、清掃後クロージング、
9:30までにチェックアウト・解散

会費:
<宿泊>大人 3,000 円、中・高校生 2,000 円、小学生・幼児(三歳以上)1,000 円
<日帰り>大人 2,000 円、中・高校生1,000 円、小学生・幼児(三歳以上) 500 円


申込締め切り:8月26日(月)16:00


<注意事項>
・三歳未満児のお連れ様には宿泊時の寝具および翌日の朝食が付きません。ご了承ください。
・金沢工大学園の施設をお借りしますので、参加者には施設の規則に従っていただきます。
特に以下の事項にご留意いただきながら、楽しい思い出になるよう参加者皆様のご協力をお願いします。
・オリエンテーションは全員出席してください。
・海洋活動を希望する人は、参加者名簿へのご協力をお願いします。
・施設館内で食堂以外での飲食は禁止です。アルコールは、館内全面的に禁止です。
・ハーバーにある釣り道具、ボート、カッターなどは使用しないでください。
・釣り道具類、釣り餌は、少数セットを経工会から貸出すことはできますが、
数に限りがありますので、ご自分で道具類をお持ちの方はできるだけ持参してください。

過去のイベントの様子はフォトギャラリーからどうぞ!

第36回異業種交流会のご案内(令和元年9月1日(日))

以下のように、第36回異業種交流会を開催いたします。
経工会会員はもちろん、こぶし会会員でしたらどなたでも参加可能です。
友人、先輩後輩をお誘いの上、お気軽にお申込みください。

日時: 令和元年 9月 1日(日)10:00より受付開始、10:30開始
場所: ANAホリデイ・イン金沢スカイ(旧金沢スカイホテル 金沢市武蔵町)
会費: 2,000円(昼食代込み、講演聴講のみは無料)
講師:
北村プレス工業株式会社 代表取締役 金子 肇さん(経営情報工学科 平成12年卒)
演題:「中小企業がこれから生き残る道」


過去のイベントの様子はフォトギャラリーからどうぞ!

平成30年度 第35回異業種交流会(冬)

日時:平成31年1月27日(日)10:00受付、10:30開始
場所:ANAホリデイ・イン金沢スカイ
会費:2,000円(昼食込み、講演聴講のみは無料)
講演:金沢工業大学産学連携室 鈴木康允先生
演題:「白山麓の将来構想について」
出席:会員12名、教員 9名(合計21名)

会員12名、教員9名、合計21名が出席しました。
鈴木先生から白山麓キャンパスにおける今後の様々な実証実験構想について、写真や動画で詳しくご説明をいただき、経工会と教員の間で情報共有させていただきました。

令和元年度 事業計画

【平成31年度】

アンダーラインの日程は、当初事業計画から変更があったものです。


*各イベントの詳細案内はこちらをご覧ください。

H31年4月 4月4日(木)常任幹事会
4月20日(土)学科教員懇談会
R元年5月 5月9日(木)常任幹事会
5月17日(金)4年生との連絡幹事会(1)
6月 6月8日(土)こぶし会総会
6月14日(金)常任幹事会
6月29日(土)若手幹事会(1)
7月 7月10日(水)常任幹事会
7月30日(火)4年生との連絡幹事会(2)
7月31日(水)常任幹事会
8月 8月23日(金)常任幹事会
9月 9月1日(日)夏の異業種交流会
9月3日(火)常任幹事会
9月7日(土)総会、幹事会
9月7日(土)~8日(日)穴水サンセットセッション
9月16日(月・祝) 経工会ゴルフコンペ
10月 10月4日(金)常任幹事会
10月19日(土)~20日(日)こぶし祭(高専祭、工大祭)※経工会協賛
11月 11月1日(金)常任幹事会
11月9日(土)こぶし会全国一斉ボウリング大会
12月 12月7日(土)常任若手幹事合同研修会
R2年1月 1月1日(火)経工会だより発行
1月9日(木)常任幹事会
1月25日(土)4年生との連絡幹事会(3)
1月26日(日)冬の異業種交流会
2月 2月14日(金)常任幹事会
2月15日(土)若手幹事会(2)
3月 3月5日(木)常任幹事会
3月18日(水)経工会入会記念パーティ

第35回異業種交流会のご案内(2019年1月27日(日))

以下のように、第35回異業種交流会を開催いたします。
経工会会員はもちろん、こぶし会会員でしたらどなたでも参加可能です。
友人、先輩後輩をお誘いの上、お気軽にお申込みください。

日時: 2019年1月27日(日)10:00より受付開始、10:30開始
場所: ANAホリデイ・イン金沢スカイ(旧金沢スカイホテル 金沢市武蔵町)
会費: 2,000円(昼食代込み、講演聴講のみは無料)
講師:金沢工業大学産学連携室 鈴木康允先生
演題:「白山麓の将来構想について」

大盛会のうちに終了しました。

過去のイベントの様子はフォトギャラリーからどうぞ!

平成30年度 第34回異業種交流会(夏)

日時:平成30年8月19日(日)10:00受付、10:30開始
場所:ANAホリデイ・イン金沢スカイ
会費:2,000円(昼食込み、講演聴講のみは無料)
講演:長谷川 渡 さん(経営情報工学科 2007年卒業、大学院 2009年修了 IT系企業勤務)
演題:「競技かるたに学ぶメンタル力強化術」
出席:会員16名

講師の長谷川さんは、IT系企業に勤務するエンジニアですが、趣味で石川県かるた協会に所属し子供たちの指導もされています。普段私たちにはあまり馴染みのない競技かるたとはいったいどのような競技なのか、またかるたとメンタル力がどのように関係するのか、講師の話が始まる前からすでに参加者からは興味津々の様子が見て取れました。

前半は、競技かるたのルールについて詳しく解説していただきました。札の並べ方、札の取得やお手付きの判断、勝敗のルールなど、話がどんどん核心に迫っていくと参加者から矢継ぎ早に待ってましたとばかりに次々と質問がなされ、長谷川さんは時折動画も交えながら未経験の参加者にもわかりやすく丁寧に説明されました。

後半は、脳科学に基づく思考方法について解説され、脳の科学的根拠をもとに物事をいかにポジティブ思考へ変えていくかを、かるたの練習や競技の場面でみられる具体的な例を挙げながら説明をされると、参加者からは「なるほど~」「そういうことか~」といった感心する声が次々あがるほどでした。また、質疑応答も活発に行われ、予定時間を過ぎるほどの盛り上がりとなりました。

続く懇親会は、会場をレストランへ移して行われ、参加者からは「参加してよかった。」「今日はためになる話を聞くことができた。」などの声も聞かれ、参加者は大変有意義なひと時を過ごすことができました。